-
-
【自然と学級運営がうまくいく】一人一役システムを紹介します!
こんにちは、今回は【これで学級運営がうまくいく】一人一役システムを紹介します!というテーマでお話していきます。 こんな方におすすめ これから小学校教員をやっていこうと思って ...
-
-
【プリントが散らからず、机の上が片付きます】教員のファイリング術を紹介
学校現場では日々大量のプリントが配布されています。先生方の机の上は散らかりまくってプリントだらけ!そんなことで苦労することがないように、教員のためのファイリング術をお教えしたいと思います。
-
-
【ビットコインバブル崩壊】天国と地獄を味わってわかったこと
仮想通貨のビットコインとは何かということと、私がビットコイン投資をし、バブル崩壊を経験してそこから学んだ教訓をみなさんにお伝えできたらと思います。
-
-
【こんなすぐにできるとは】縄跳びができない小学生におすすめの練習法
子どもにもなわとびを跳ばせてあげたいという思いを持っている方は多いはずです。なわとびを跳べるようになるには意識して自分の体を使えるようになる必要があります。自分の体を意識して動かすための練習法を5つ紹介します。ぜひ読んでいってください。
-
-
【これで授業が静かになる】作業が速く終わった子の待たせ方
授業中に、作業が速く終わって遊んでしまったり、おしゃべりしてしまったりする子どもはいませんか。注意することなく、作業が速く終わったら、楽しく子どもを待たせておく方法があります。ぜひあなた学級でも活用してください。
-
-
【小学校の新しい働き方改革を考案】仕事を平均化する学級担任二人制
小学校の新しい働き方改革を考案をしました。その名も【仕事を平均化する学級担任二人制】というシステムです。これで小学校教員の業務が軽減されます。興味のある方はぜひ読んでいってください。
-
-
【この情報・・絶対マル秘です】小学校のクラス替えの実態
小学校に通う子どもたち、そしてその保護者にとっても、一大イベントであるクラス分け。小学校のクラス分けの実態を詳しくご紹介しています。このマル秘情報は口外しないでください。
-
-
【フリーランスの体調不良は断食で治せ】1日体験と感想
1日だけ断食体験をしました。たった1日と思うかもしれませんが、やってみると意外すぎる発見が!
-
-
【非常に難しい問題です】小学校教員異動の際の引継ぎの現状
小学校の教員異動の際の引継ぎの現状をお伝えしています。小学校でできている引継ぎのレベルは?引継ぎをする先生方の本音は?そんなところを深堀しています。
-
-
【休む勇気が持てない方へ】教員が年休をうまく取得する方法 小学校編
毎年、溜まっては消えていく年休にがっかりしていませんか。年休は私たち労働者の権利です。「毎年、忙しくて年休が取れない・・・」とお悩みの小学校教員の方々へ、うまく年休を取得する方法をご紹介します。