こんにちは、今回は、【カップ焼きそば】食べ比べランキング16選 一番美味しいのはどれだ?2020年版
というテーマで書いていきます。
ふらっと買い物に行ったときに、ついつい手を伸ばしてしまうカップ焼きそば。
これまで、さまざまな種類のカップ焼きそばを食べてきましたが、
一体 どのカップ焼きそばが一番おいしいのか?
とことん検証してみたくなりました。
そこで、こんな企画を考えました。名付けて、
天下一焼きそば武闘会 開幕!
もくじ
16種類のカップ焼きそばを紹介します
調べるのは、ソース焼きそば限定です。一番おいしいソース焼きそばを探すため、
16種類のカップ焼きそばを食べ比べをします。
また、焼きそばの商品説明をバトル戦闘値として焼きそばを分析していきます。
そちらもご覧いただきたい。
それでは、天下一焼きそば武闘会を開幕いたします!
それでは、カップ焼きそばの登場です。
「焼きそばーーー」
「出てこいやーーー!」
好みの問題にはなるところはありますが、とにかく、どの人が食べても一定の美味しさを誇る焼きそばを探してみるため、空腹時のベストコンディションにひたすら食べまくります。(笑)
ルールは、A、B、C、Dのブロックに分かれ、その中で、バトルロワイヤル方式で進めていきます。
勝ち上がった各ブロックの4つの中から優勝を決めたいと思います。
それでは、開幕です!
Aブロック 王者U.F.Oのライバルは?
U.F.O VS 猛虎焼きそば VS ペヤング VS 評判屋ソース焼そば
バトル 開始!
名前 日清 焼そばU.F.O
戦闘力 556カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 100g(麺の総量)
仲間 キャベツ、味付豚肉、ふりかけ(青のり、紅生姜)
必殺技 濃い濃いソース!
まず、U.F.Oは王者からいただく。むむむ!!やはり、美味いに尽きる!麺はそこそこ細く、ソースとしっかりと絡む。なんといっても、最高の売りは、ソースだ。美味さが凝縮された濃厚な味だ。ガツンとうまみのパンチがくる!美味さは、キングオブカップやきそばと言っていいレベルだ。圧巻のうまさだ!
名前 ニュータッチ 猛虎焼きそば
戦闘力 557カロリー
速さ 4分(熱湯)
体力 100g(麺の総量)
仲間 キャベツ、ふりかけ(かつお節)
必殺技 白飯上等ソース!
猛虎焼きそばをいただく。一言で言うと、かつお節の風味がよく効いた焼きそばだ。ソースも美味しいが、ちょい太めの麺との絡みはそこそこ良い。白飯上等というパッケージだが、別に白飯が食べたくなるわけではなかった。
名前 ペヤング ソースやきそば
戦闘力 544カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 90g(麺の総量)
仲間 キャベツ、味付け鶏ひき肉、ふりかけ(ごま、アオサ、紅生姜)
必殺技 ソース!
次は、ペヤング。おーーこれは!他の焼きそばとは、一味違ったソースだ。さっぱりとしていて、ソースのしつこさを感じないではないか。そして、おやつ感覚で食べられそうな独特の風味がある。完全に焼きそばの路線を外れた味付けとなっているので、好みは分かれそうである。もう一つ発見したことは、冷めてもベトーーッとしない!ちょっと残ってしまった時に後で食べるにはよい点である。
名前 明星 評判屋ソース焼そば
戦闘力 499カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 90g(麺の総量)
仲間 キャベツ、ふりかけ(アオサ、紅生姜)
必殺技 ビーフのうまみのコクうまソース!
最後に、評判屋ソース焼そば。これといって、特徴がない味付けではあるが、オーソドックスなソース焼きそばという感じで、普通に美味い。ソースの味は、パッケージのビーフのうまみのコクうまソースというものだが、ビーフのうまみはあまり感じなかった。むしろ、昔ながらのソースで懐かしさを感じる味であった。シンプル イズ ベスト!という言葉がふさわしい。
Aブロックの勝者 U.F.Oに決定!
これは文句なしでした!
Bブロック いか焼きそばの敵は誰だ?
いか焼そば VS ぐんま名物ソースやきそば VS
オタフクソース味焼そば VS 香ばしソースの焼そば
バトル 開始!
名前 エースコック スーパーカップ大盛り いか焼そば
戦闘力 703カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 130g(麺の総量)
仲間 キャベツ、いか、ふりかけ(アオサ、紅生姜)
必殺技 うまみ ど!ストライクソース!
まずは、エースコック スーパーカップ大盛り いか焼そばからいただく。写真はアップでわからないが、お腹がいっぱいになるくらいのボリュームだ。見るだけでお腹がいっぱいになるくらい!さっそくいただく、ズズズーー!これは!ふりかけが少し辛かった。混ぜたりなかったのか。ソースの味はうまいには変わりないが、旨みドストライクというほどインパクトがない。いかの風味がふんわりあり、歯ごたえはそこそこよい。腹を満たしたいなら、いか焼きそばが最強だろう。
名前 大黒軒 ぐんま名物ソースやきそば
戦闘力 444カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 80g(麺の総量)
仲間 キャベツ、ふりかけ(ごま、アオサ、紅生姜)
必殺技 特製ソースと幅広麺!
普通の焼きそばをイメージして食べてはいけない!独特の風味があり、好みは分かれそうだ。食べた時の衝撃は、ペヤングと同じくらいだ。へーーこんな焼きそばがあるのか!ってなるはずだ。麺はそばよりうどんに近いのかもしれない。普通のカップソース焼きそばに飽きてきたなら、ぜひ食べてみることをお勧めする。
名前 サッポロ一番 オタフクお好みソース味 焼そば
戦闘力 553カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 90g(麺の総量)
仲間 キャベツ、ふりかけ(アオサ、かつお節、煮干しいわし、さば節)
必殺技 野菜と果実のまろやかコクソース!
まさに、まろやかでコクのあるソースであった!ソースの甘みが非常に印象的だ。野菜より果物の甘みに近い感じ。マヨネーズも主張しすぎず、しっかりと麺にからんでいた。ソースがしっとりと麺に絡みつくので、ツルッと口の中に吸い込まれる。冷めても、麺が固まりにくかったのもよかった。オタフクソースが好きな人はぜひ食べてみよう。
名前 トップバリュベストプライス 香ばしソースの焼そば 中太麺
戦闘力 558カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 100g(麺の総量)
仲間 キャベツ、豚鶏味付肉、ふりかけ(アオサ、紅生姜)
必殺技 香味野菜のうまみとオニオンの香ばしさが特徴のソース!
トップバリューと言えば、イオンのPB(プライベートブランド)。PBはたいていお手頃な価格設定なので、味もあまり期待はできないかと思っていた。が、しかし、その期待を見事に裏切ってくれた。う、う、うまい!なによりソースが抜群だ。麺とソースが非常によくからみ、また麺をしっかり焼いた香ばしさも感じられた。トップバリューやるではないか。期待してなかった分、その反動は大きかった。すいません、おいしいです。中太麺と書かれているが、けっこう細かった。
Bブロックの勝者
トップバリュベストプライス 香ばしソースの焼そば 中太麺に決定!
期待を裏切るうまさを発揮してくれた!
Cブロック 一平ちゃんが知名度で一歩リード?
一平ちゃん VS 串カツソースやきそば VS 千房やきそば VS
焼きそば名人
バトル 開始!
名前 明星 一平ちゃん 夜店の焼そば
戦闘力 607カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 100g(麺の総量)
仲間 キャベツ、マヨネーズ、ふりかけ(アオサ、マヨネーズ風ソースフレーク)
必殺技 細い!きれい!楽しい!マヨビーム!
CMでもおなじみの一平ちゃん。ソースは濃い目でしっかり味がついている。ソースねりこみ麺とパッケージに書いているが、麺に練りこまれているようには感じない。このカップ麺をおいしくしているのは、間違いなく、からしマヨネーズである。これが最高にこの焼きそばをおいしくしている。他のカップ麺でもマヨネーズがついているものがあるが、その中でもダントツに一平ちゃんのマヨネーズが一番おいしいね。ソース焼きそばとよく合うからしマヨネーズを使っているんだと思う。本当によく合うね。濃いソースに、マヨネーズというこってり好きな方にはおすすめだ。文句なしの一押しだ。
名前 ニュータッチ 串かつソース 焼そば
戦闘力 532カロリー
速さ 4分(熱湯)
体力 100g(麺の総量)
仲間 キャベツ、味付豚肉、かつお節
必殺技 二度漬け禁止 串かつソース!
名前が串カツソースと言うだけあって、確かに、串かつに合いそうな甘いソースである。でも、十分合います。麺は、太麺でしっかりソースも麺にからむからむ。スナック菓子のような感覚で食べられる味だった。キャベツ、豚肉もしっかり味があり、何より、かつお節がよいアクセントになっており、しっかり味を引き立てていた。だが、また食べたい味かと言うと、そうは思わない。おいしいのは間違いないが、通天閣ほどのインパクトにはなっていないのが正直な感想。食べて損はないが、ちょっと物足りないかな。
名前 エースコック 荒節おどる ソース焼そば
戦闘力 650カロリー
速さ 5分(熱湯)
体力 130g(麺の総量)
仲間 キャベツ、かつおのふし、ふりかけ(アオサ、紅生姜)
必殺技 千房とスーパーカップタイアップ ソース!
お好み焼きの千房とのコラボと言うことで、期待値は断然高くなる。さて、お味の方はと言うと、確かにお好み焼きのソース味で、濃いめの味付けであった。麺は太麺で、しっかりソースにからむし、ふりかけのスパイスが何より印象的。かつお節とソースがしっかり合うが、生姜風味がけっこう効いていて、子どもには少々辛いかもしれない。がつんとパンチのある味付けが好きなら一押しだ。
名前 マルちゃん 焼そば名人 ソース焼きそば
戦闘力 494カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 90g(麺の総量)
仲間 キャベツ、ふりかけ(青のり、紅生姜)
必殺技 やみつき技ありソース!
ソースはやみつきということで、楽しみに食べてみた。けっこうなあっさりソースでおいしかった。あっさり好きの人は好みのはずだ。キャベツとの相性はバッチリだし、紅生姜もよく効いていて、それがよいスパイスになっていた。麺はつるっていけてしまうほど細麺。平均か、平均以上の味であった。安かったら、また買うかも。
Cブロックの勝者 一平ちゃんに決定!
焼きそば名人ソース焼きそばと良い勝負を繰り広げたが、最終的にはマヨビームのうまさに完敗。
やはり、ソースとマヨネーズのコンビにはかなわなかった。
マヨネーズは邪道だが、うまいのでどんどん麺が口の中に吸い込まれたよ。
さすが、一平ちゃん。いっぺん食べたらやめられないわ。
Dブロック モッチッチ 圧勝か?
モッチッチ VS 浅草ソース焼きそば VS 日清ソース焼きそば VS
金ちゃんソース焼きそば名人
バトル開始!
名前 新食感焼きそば モッチッチ
戦闘力 409カロリー
速さ 5分(熱湯)
体力 99g(麺の総量)
仲間 キャベツ、鰹節、赤いふりかけ?
必殺技 モッチッチ ソース!
言わずと知れた王道のカップ焼きそば。カップの形状も縦長になっており、何か秘密があるのかも。・・・個人的によく食べるので、知っているが、CMのインパクト通り、味も期待以上である。麺のモチモチ具合はどのカップの中でもナンバー1であろう。なかなかの歯ごたえである。ソースは特別な印象はないが、甘辛くしっかり麺とからんでいた。キャベツ、豚肉もよいアクセントになっている。紅生姜も、ピリッと効いていて、味を引き立てている。まさにカップ麺の王と呼べる文句なしの味である。もちろん一押しだ。
名前 東京浅草ソース焼きそば
戦闘力 452カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 85g(麺の総量)
仲間 キャベツのみ
必殺技 浅草ソース!
特に、これと言った情報がないソース。麺を湯がいた後入れるのは、ソースだけ。あれ?キャベツは?と思ったが、最初から入っているタイプ。珍しい。あまり期待はしていなかったが、よい意味で期待を裏切ってくれた。インパクトはないものの、あっさりソースでとてもおいしかった。なんかソースと言うより醤油のような気もした。こういう普通のソース、カップ焼きそばでは少ないかもしれない。でも、好きな人は多いはず。あっさり希望の人が好む味だ。中高年におすすめしたい焼きそばだ。
名前 日清ソース焼きそば
戦闘力 507カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 108g(麺の総量)
仲間 キャベツ
必殺技 からしマヨネーズ!
カップ焼きそばの王様、UFOの日清が出しているもう1つのカップ焼きそば。麺は細麺で、スルスルとすぐに完食しまいそうになるくらい食べやすい。ソースは粉末タイプで、味はあっさりソースだ。若干、UFOのソースに似ていたような気もするが、対したインパクトはなかった。だからこそ、からしマヨネーズが付いているんだろう。これがあると、ぐっと印象が変わる。確かにうまくなる。からしマヨを求めるなら一平ちゃんでもよい気がする。
名前 金ちゃん 焼きそば
戦闘力 478カロリー
速さ 3分(熱湯)
体力 90g(麺の総量)
仲間 キャベツ、アオサ
必殺技 ソース!
麺はもっちりしていて、歯ごたえがよい。ソースは粉末タイプで、けっこうかき混ぜるのが大変。味はと言うと、ソースはピリ辛ソースで、少々辛かった。この商品はアオサを推しているが、あまり印象に残らなかったかな。ソースとアオサの香ばしさというものもあまり感じなかった。おいしいのは間違いなかったが、やはり焼きそばとしてのインパクトがなかった。
Dブロックの勝者 浅草ソース焼きそばに決定!
モッチッチとよい勝負をしましたが、僅差で浅草ソース焼きそばに軍配が上がる!
味は濃すぎず、あっさりつるつるといけてしまうほど、食べやすい焼きそばでした。
絶対1度は食べてみるべしです。
結果発表
これで、決勝に勝ち上がった4つの焼きそばが出そろいましたね。
Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
有名どころで順当に勝ち上がった焼きそばもあれば、予想外の強さを発揮した焼きそばもありました。
今回わかったことは、決して、人気があるから美味しいとは限らないこと。
美味しい焼きそばも埋もれていることがあるのがわかりました。
ひとまず、決勝戦の前に、勝ち上がったこの4つのカップ焼きそばを買っておけば、失敗はしないということです。
なんとは16品食べきりましたが、もう当分食べたくありません。決勝戦が控えていますが、こりゃあ当分決められないな・・・
ちょっと休憩したいっす。(笑)
今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。